auひかりのプロバイダを徹底比較!最強にお得なプロバイダとは

auひかりの導入を検討している人の中で、プロバイダ選びに迷っている人は実はかなり多いと思います。
auひかりで契約できるプロバイダはめちゃくちゃたくさんありますが、どのプロバイダと契約したとしても、回線自体はauひかりのものを使っているので変わりません。
ですが、キャッシュバックの総額やキャンペーンの内容には大きく違っていて、プロバイダ選びを間違えるだけで、何万円も損するなんて当たり前にあります。
当サイトでは、過去に光回線の営業マンとしてトップの成績だったこともある私が、auひかりで本当に得するプロバイダはどこなのかを検証していきたいと思います。
プロバイダを選ぶ時のコツ!

プロバイダ業者というのは回線業者と個人をつなぐ役割をしている業者で、プロバイダがなければインターネットというものが成立しないくらい重要なものなのです。
auひかりで使えるプロバイダは次の会社があります。
GMOとくとくBB、So-net、BIGLOBE、DTI、auone、ASAHIネット
プロバイダはキャッシュバックキャンペーンの金額が違っていたり、オプションのありなしが違っていたりいろいろな違いがあります。
本当に顧客のためになるような優秀なサービスを提供しているプロバイダを選ぶコツとしては以下のようなものがあります。
1,もらえるキャッシュの金額と受け取りまでが短いかどうか
2,光回線の上りと下りのスピードが早くて安定しているか
3,キャッシュバックにオプションがいるかいらないか
上の3つの選び方のコツを解説していきたいと思います。
ポイント1 確実に受け取れるかどうか
回線業者のプロバイダを選ぶときにとにかく大切なポイントとして、金額はもちろんですが、確実に受け取れるかどうかも重要な要素になっています。
プロバイダ各社によってキャッシュバックの総額は1万円以上違っている業者もあります。
キャッシュバックが全くもらえないところもあれば、超高額なキャッシュバックをしているところもあります。
どこのプロバイダと契約しても、光回線のauひかり本体自体は変わらないので、基本的な月額料金などに大きな違いはありません。
なので、auひかりを契約するのであれば、キャッシュバックがたくさんもらえるだけではなくて、確実に振り込んでもらえるところを選びましょう。
ポイント2 光回線の速度と安定性をチェック!
回線の速度が実測値としてどれくらいでるのかも確認しておきましょう。auひかり自体の最高速度は1Gbpsとなっていますが、理論値ですので実際にこの数字がでるわけではありません。
プロバイダの速度が遅かったとしても、光回線なのでめちゃくちゃ遅いなんてことは商売上あり得ないのでご安心ください。
とはいっても、できる限り早くて安定しているプロバイダを選びたいものですよね。
ポイント3 オプションが充実しているかどうか
3つめに選ぶべきポイントとしては、セキュリティが充実しているかどうかを見極めましょう。
安心度の高いインターネット環境をそろえるためには、セキュリティが必須になってきます。ハッキングやウイルス対策をしていないと、クレカや個人情報などが漏れてしまうこともあります。
それぞれのプロバイダのウイルス対策サービスがどれくらいで使えるのか前もって確認してから使うようにしましょう。
圧倒的におすすめなauひかりのプロバイダ

以下からはプロバイダ各社を具体的にいろいろな切り口で検証していきたいと思います。
auひかりの具体的な項目を一覧表にしているので是非一度ご覧ください。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
とくにおすすめの最強のプロバイダは間違いなく「GMOとくとくBB」ですね。
GMOとくとくBBが一番確実に最高額のキャッシュバックを受け取れる!

GMOとくとくBBという業者は、20年以上の運営歴を誇るGMOインターネットが運営しているプロバイダです。
GMOとくとくBBの一番の利点はやはりそのキャッシュバック総額だと思います。ですが、キャッシュバックの受け取り手順に注意点があります。
キャッシュバック案内メールが11ヶ月後と23ヶ月後に送られてきますが、そのメールに1ヶ月いないに返信しないとキャッシュバックを受け取ることができません。
とにかくキャッシュバック金額がたくさん受け取りたいという人には、GMOとくとくBBは一番おすすめです。
回線スピードや安定性なども、auひかりのプロバイダの中で一番優れているのもおすすめポイントの一つです。
GMOとくとくBBの回線速度は約500Mpbsくらいとなっています。他社のプロバイダと比較しても圧倒的な回線速度を維持しています。


マイナーなプロバイダはおすすめじゃない
上記以外のプロバイダはおすすめできない理由を簡単に説明していきたいと思います。
au one net
こちらのプロバイダはauという名前の通りKDDIが運営しています。
auひかりとauoneは、どちらもKDDIが運営しています。
KDDIがどちらも運営しているので、キャッシュバックなどが高そうにも思えますが、全くそんなことはなく1万円しかありません。
auoneからのキャッシュバックが少ない理由としては、競合他社のプロバイダにauひかりのサービス拡大を目指してもらいたいからなんです。
auからのキャンペーンを減らしたりキャッシュバックを減らしたりすることにより、ほかの業者が営業しやすくなるという仕組みなんです。
BIGLOBE
BIGLOBEは電機メーカー系のプロバイダで、かのNECが創業したプロバイダになります。
BIGLOBEのキャッシュバックですが、最高額で5万円となっています。
とはいっても、BIGLOBEにはキャッシュバック以外のキャンペーンが不十分です。
高額なキャッシュバックがあって、なおかつオプションなどの特典も豊富なGMOとくとくBBの方が圧倒的におすすめですね。
DTI
こちらのプロバイダは東京電力の孫会社が運営しているプロバイダです。
リモートでの補助が無料で使えるというメリットがあります。
DTIのキャッシュバックは約4万円くらいありますが、実際に振り込まれるまでの時間が1年以上もあるので、おすすめできるものではありませんね。
auひかりを契約する手順

ここまではauひかりのプロバイダの比較をしてきましたが、申し込み手順を解説していきたいと思います。
何年も使い続ける光回線を契約するのですから、できるかぎり回線速度が早くて、特典も豊富なところを選びましょう。一番はやはり「GMOとくとくBB」ですね。
それでは、GMOとくとくBBの契約方法の流れを解説していきたいと思います。
手順1 申し込みをする
GMOとくとくBBの公式サイトを開きます。
右上にあるエリア検索をクリックして、次のページを開きます。
手順2 名前や住所や電話番号
次のページを開くと、個人情報を入力する画面になります。
手順3 工事の日程を決める
名前や住所などを入力したら送信ボタンをクリックします。
個人情報などの入力が完了すると、1週間以内に、KDDIから工事の予定確認の電話がかかってきます。
この電話で、光回線の工事日程を決めましょう。
手順4 工事完了
光回線の工事が完了してようやくネットができるようになります。
プロバイダの疑問点など

auひかりのプロバイダの具体的な質問一覧です。
質問1 auひかりのプロバイダだけを切り替えられる?
auひかりはプロバイダのみを解約することができないようになっています。
そもそもauひかりというのは回線とプロバイダがセットになっているので、プロバイダを変更したいときは光回線自体も解約する必要があるのです。
どうしてもプロバイダだけを変更したい人は、auひかりの光回線を解約してから、別のプロバイダとセットで契約しましょう。
質問2 auひかりの解約金はいくらか
auひかりの解約金は次のようになっています。
どのプランを契約しているかによっても違いがありますが、だいたい1万円から1万5千円の間となっています。
これらの解約金はauひかりの解約金なので、プロバイダはどこでも同じ金額となっています。
質問3 自分の使っているプロバイダを確認する方法
auひかりのプロバイダはマイページから確認できます。
これ以外のチェック方法は、口座振替明細書にプロバイダ名が記載されていることが多いですね。
auひかりで最もお得な申し込み方法とは?
auひかりのキャンペーンはどういう特典があるのか?、どこの窓口が一番得するのか?などなど気になっている人は多いのではないでしょうか。
auひかりのプロバイダは星の数ほどありますが、回線速度や安定性、キャッシュバックキャンペーン、オプションの豊富さ、受け取りやすさ、すべての観点から一番すばらしかったのが「GMOとくとくBB」です。
auひかりのプロバイダではダントツで「GMOとくとくBB」!

結論から言ってしまうと「GMOとくとくBB」が現時点で最強クラスのプロバイダといえるでしょう。
GMOとくとくBBならauひかりのキャンペーンに加えて、次のような特典を実施しています。
1,6万円以上もの現金がもらえる
2,毎月約500円のひかり電話が3年間も無料
3,高機能な性能のルーター端末がもらえる!


auひかりの代理店やプロバイダを比較!
auひかりのキャンペーンをやっているプロバイダを比較してみたところ、次の通りGMOとくとくBBが一番高額なキャッシュバックをしています!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


これらの比較表を見てみると、auひかりを本当に申し込むのであれば、GMOとくとくBBが一番最強だと一目瞭然だと思います。
auひかりを申し込むときに受け取ることができる特典には、次のようなものがあります。
手に入れることができる特典としては、プロバイダによる特典と、公式サイトがやっている特典の二つがあります。
そもそも代理店やプロバイダというものは、auひかりの光回線とエンドユーザーをつなげる仲介的な役割を果たしています。
auひかりを契約するときに、どこのプロバイダ経由で契約したとしても、公式のキャンペーンも適用してもらえるので、ダブルでキャンペーンをもらうことができます。
次の章からは公式キャンペーンの具体的な内容などをチェックしていきましょう!
auが公式でやっている特典もある

auひかりは、auの名がつくとおりKDDIが運営しているプロバイダ一体型の回線サービスです。
携帯会社がauであれば、数ある光回線業者の中でもauひかりが一番割引で使えるでしょう。
auひかりの具体的な内容は下記のようになっているので参考にしてください。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
KDDIが公式でやっているキャンペーンは数個あって、すべてのキャンペーンを適用させることができます。具体的に見ていきましょう。
公式キャンペーン1 乗り換え時に負担してくれる
auひかりでは乗り換えサポートとして、auひかりに乗り換えるときの、他社の解約金などを負担してもらえるキャンペーンを実施しています。
解約金のキャッシュバックをもらうには、申し込みから12ヶ月以内に、乗り換えキャンペーンの申請書をauひかりに送付します。
解約金申請書を受け付けてもらってから1ヶ月くらいで、auPAYへ送金されます。
auPAYというサービスは皆さんご存じの人も多いと思いますが、au加盟店でそのポイントを使ってショッピングができます。
スマホを持っていないときはプリペイドカードに金額をチャージしてもらえます。
この乗り換えキャンペーンの解約金を負担してもらうためには、以下のような条件があります。
モバイルルーターや固定ネット環境は適用外となっています。
ひかり電話とずっとギガ得プランに入って、3年以上使うこと。
他社の違約金を負担してもらうためには、ひかり電話とずっとギガ得プランに入らなければなりません。
公式キャンペーン2 工事費が割り引き!
auひかりの初期費用というのは工事費用のことですが、auひかりはインターネット回線とひかり電話を同時並列的に契約することにより工事費用を無料にするキャンペーンを執り行っています。
auひかりの工事費用はマンションが3万3千円、一軒家が4万円かかりますが、このキャンペーンを使うと、これらの費用が無料になるということです。
工事費用が分割になり毎月の月額から請求されますが、それが0円になるということです。
auひかりの回線を途中で解約した場合は、残債を自己負担で支払う必要がありますが、このキャンペーンを実施することにより初期にかかる費用が分割された状態で光回線を使えます。
光回線なんてそんなに入れ替えるわけじゃないと思うので、契約期間満了まで使うと思います。満了まで使えば完全に工事費が0円になります。
公式キャンペーン3 auスマホがあると割引!
auひかりはauのスマホを使っているお客さんがネット回線とひかり電話を同時に契約することにより、auの携帯1個あたり平均750円くらい割引になる制度があります。
平均というのは契約しているプランによって違いがあるからです。家族全員分を安くできるので、auの利用者にとってはとても喜ばしいキャンペーンでしょう。
これらのように、auひかりは光回線業者の中でも特にすばらしいキャンペーンを実施しているのでauの利用者は圧倒的におすすめです。
公式キャンペーン4 高速プランが割り引き
auひかりでは、ずっとギガ得プランに申し込むことにより、5ギガや10ギガなどの高速プランが550円割引されます。
上記のキャンペーンを適用するためには、auひかりのホーム10ギガか5ギガに申し込む必要があります。
ですが、この2つのプランは提供地域が関東4都県に限られているので、ご注意ください。
プロバイダの独自特典の詳細
auひかりのプロバイダなどは、公式ではやっていないようなキャンペーンをやっているので、プロバイダから申し込むことにより大幅に得することができます。
プロバイダがやっている独自のキャンペーンは、プロバイダ各社によって大幅に内容が違っていて、選び方を間違えると何万円も損してしまいかねません。
独自特典には、高額キャッシュバックやルーター端末無料プレゼントなどがあるので、一つ一つ見ていきましょう!
独自キャンペーン1 高額の現金バック

数あるキャンペーンの中で特に魅力的なものとして現金のキャッシュバックがありますね。
auひかりを取り扱っているプロバイダや代理店は、公式サイトを圧倒的に上回る高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
一例を挙げると、GMOとくとくBBは戸建ての場合は約6万円、マンションだったら約5万円もの高額のキャッシュバックを実施しています。
独自キャンペーン2 ルーター端末が無料!

自分の家で快適なネット回線を楽しむためには、Wi-Fiルーターが必須になってきます。
このWi-Fi端末を無償でもらえたり、レンタルをしてくれるプロバイダがあります。
「GMOとくとくBB」の場合だったら、何種類もある高機能な高級ルーターの1台を無料でもらえます。
端末自体をレンタルではなくて無料でもらえるのですから、これほど便利なことはないですよね。
悪質な代理店やプロバイダを回避する方法

プロバイダや代理店を見ていると、10万円くらいのキャッシュバックキャンペーンをやっていたりするところもあります。
しかし、一見するとすごい得しそうな金額には裏があるのです。
あくどい代理店のケースを紹介していきたいと思うので、ぜひだまされないようにご一読ください。
注意点1 大量のオプションが必要
キャッシュバックの条件にオプションが必要と書いてある場合は注意が必要です。
キャッシュバック金額がいくら高額だったとしても、自分が使わないようなオプションをつけてしまったら元も子もありませんよね。
キャッシュバックを適用してもらうためには絶対条件のオプションの中には毎月3000円くらいかかるものとかもあって、キャッシュバックは受け取ったのはいいものの、オプション代ですぐ上回ってしまったなんてことにもなりかねません。
上記のパターンは家電量販店でのキャッシュバックによくありがちなので、おすすめしません。
なお、スマートバリューという割引を適用してもらうためには、ひかり電話のオプションが必須となっているので、キャッシュバック条件にひかり電話が入っていてもそんなに気にする必要もないと思います。
注意点2 受取期間が先に設定されている
キャッシュバックのもらい忘れを意図的に作り出している雰囲気があるプロバイダなどはやめておきましょう。
もらい忘れを狙っているかのようなパターンというのは、キャッシュバックの受け取り時期が1年とか2年後とかの場合です。
光回線の本契約からキャンペーンの申請まで自動的にあちら側でやってくれるのではなくて、自分から自発的にやらなければならないので、受け取り忘れがどうしても多くなってしまいます。
こういった、お客さんの申請忘れを意図的に狙っているかのような窓口は避けて置いた方が無難でしょう。
注意点3 知り合い紹介が必須だったりする
現実味が薄いキャンペーンをつけているプロバイダや代理店には要注意です。
たとえば、自分が契約し終わった後に誰かを紹介しなければいけなかったりするパターンです。
光回線や固定回線なんて、そうそう入れ替えるものでもないので、新しく光回線を契約したいと思っている知り合いなんて見つけるのは難しいですよね。
こういったパターンの現実味が薄い条件のキャンペーンに申し込んだときは、結局いくらも受け取れないということになります。
こういったパターンもあるので、契約しただけでキャッシュバックがもらえるようなプロバイダを選べば一番最高ですね。
注意点4 基本料金が割高になっている
高額なキャッシュバックが手に入る代わりに、毎月の月額料金が高額になってしまうというパターンもあります。
よくあるパターンとしては、工事費用が実費の代わりにキャッシュバックが高額になっているというものがあります。
auひかりではもちろん工事費用が完全に無料ですが、代理店やプロバイダによっては工事費を払わない代わりにキャッシュバックとして払うような、見せかけのお得さを醸し出しているところもありますね。
代理店やプロバイダなどによって月額料金が変動するので、すべてを踏まえた上で、どこが本当にお得になるのか比較検討しましょう。
結局、一番お得な窓口はどこなのか?

ここでは、高額キャッシュバックに優れているプロバイダと代理店の中から一番お得な窓口を検証しています。
結論からいうと、auひかりで一番最強クラスにお得な窓口は「GMOとくとくBB」となります。
一番最強に得するプロバイダや代理店を比較するときは次のようなコツがあります。
オプションなしでキャッシュバックがもらえる、キャッシュバックの総額が大きい、確実に短期間で振り込んでもらえる。
下の一覧表以外にも、auひかりのプロバイダは星の数ほどありますが、キャッシュバックでもらえる金額が3万円以上受け取れるところのみを厳選して一覧表にしています。
また、auのスマホセット割りを適用してもらうためには、光電話が必ず必要になってくるので、細かい条件をすべて踏まえた上での厳選に厳選を重ねた比較をしております。
格安SIMを使っている人は、スマホセット割りを使えませんが、光電話を契約した方が総合的にお得になるので、おすすめです。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックがたくさんもらえることは去ることながらも、毎月550円の光電話が戸建てなら3年、マンションなら2年も無料になるので、めちゃくちゃお得です!
さらに、auのスマホを持っているのであれば、もっとお得になります!
GMOとくとくBBのキャッシュバックは最高

GMOとくとくBBは有名なインターネット企業のGMOが運営母体のプロバイダで、auひかりの大量にある申し込み窓口の中でも圧倒的なキャンペーンを実施している選りすぐりのプロバイダとなっています。
GMOとくとくBBなら、auひかりのプロバイダの中でダントツで最高峰のキャッシュバックがもらえて、さらに高性能な市場価格で1,2万円くらいのWi-Fiルーター端末までもらえます。
auのスマホとセットで使える、スマートバリューに必要な、光電話も無料でつけてもらえるので、auひかりがずっとお得になります。
GMOとくとくBBの具体的なキャッシュバックは次のようになっています。
1,GMOとくとくBBを契約するときに専用アドレスを作ります。
2,回線契約した時を含む、11ヶ月目と23ヶ月目に専用アドレスにキャッシュバックの案内メールが送られてきます。
3,必要なことを入力してから返信すると翌月の末日には振り込んでもらえます。


キャンペーンについての質問
auひかりのキャンペーンについての疑問や質問などについて解説しています。
1,オプションサービスにもキャンペーンなどはあるか
auひかりのテレビオプションに、ジャンルパックなどがありますが、2ヶ月間無料で視聴できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルをパックにしたジャンルパックはアニメやスポーツや映画などがあります。
自分が好きな動画だけを詰め込むことができて毎月1600円で使えます。
また他にも、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックと呼ばれるプランは毎月2700円くらいです。
2,5ギガや10ギガのプランのエリアについて
10ギガや5ギガなどの高速プランは、関東だけの戸建てのみが適用条件となっています。
auひかりはフレッツ光とは違って独自の回線を使っているので、超高速プランでなくても快適なインターネットライフを送れると思います。
auひかりのプロバイダは自分で納得してから申し込もう!
当サイトではここまでに、auひかりの特徴やキャンペーンなどについて徹底解説してきました。
auひかりのキャンペーンには、公式サイトでやっているものと、プロバイダや代理店が独自でやっているものの2つがあります。
ちなみに、公式でやっている特典とプロバイダがやっている特典は並列で使用することができるので、二重に割引を受け取ることができるので、プロバイダなどから申し込んだ方がダントツでお得になります。
実施中のキャンペーンを比較してみたところ、GMOとくとくBBというプロバイダが一番お得です!
GMOとくとくBBなら次のようなキャンペーンを受け取ることができます。
1,61000円ものキャッシュバック!
2,ひかり電話が3年間も無料になる!
3,高性能のWi-Fiルーター端末が無料でもらえる!
GMOとくとくBBは最強クラスのプロバイダといってもいいくらいキャンペーンが充実しています。
GMOとくとくBBでとくに優れている点としては、6万円ものキャッシュバックと、回線のスピードと安定性ではないでしょうか。
ちなみに、以下のキャンペーンも同時に手に入れることができます。
1,他の光回線からの乗り換えで解約金が負担してもらえる
2,auひかりの工事費用が無料になる!
3,スマートバリューでかなり割引!
これらのように、プロバイダの独自キャンペーンと、auの公式キャンペーンを併用することにより、ダブルでお得にauひかりを使えます。